2017年度 反応点治療研究会(関西)実技講習会
2017年度 反応点治療研究会(関西)実技講習会
~問診を超える触診の世界へ~
腰痛、肩こりだけの治療から卒業しよう!内臓疾患をはじめ全身を治療できる反応点治療を共に学びませんか?皮膚にあらわれる反応点を感じられる職人の手を作りましょう。
日程
連続5回で実施。 •第1回 3月5日(日) 自律神経反射と反応点
•第2回 5月14日(日) 筋弛緩メカニズムと自律神経
•第3回 7月23日(日) 痛みの理解
•第4回 9月10日(日) めまいの発症と施術
•第5回 11月12日(日) 婦人科疾患と美肌
当日のスケジュール
11:00~12:00 反応点治療の概論(講義)
13:30~16:00 反応点治療の実技
会場
場所:神戸東洋医療学院
住所:神戸市中央区三宮町1丁目9番1号 センタープラザ13階・14階
JR・阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー、三宮駅より歩いて5分
※駐車場はございません。
地図はこちら → http://k-toyoiryo.com/access.html
※お問い合わせは会場ではなく下記にある当講習会の受付にメールでお願いします。
対象
鍼灸師、鍼灸学校の学生
定員
先着25名
参加費
1回あたり鍼灸師7000円 鍼灸学生5000円
各回 その都度 当日徴収いたします。
持ち物
自分の鍼灸道具(普段使っているもの)、筆記用具
服装は自由です。治療を受ける側にもまわるのでラフな格好で。
テキスト
「反応点治療」 河村廣定・著 (医道の日本社 3,400円+税)
「ツボ刺激による自己ケア」 河村廣定・著 (遠見書房 2,000円+税)
※必須ではありませんが、反応点治療の知識取得のため、読書されることをおすすめしています。
申込先
事前申し込みが必要です。
申し込み先:felice0619*cpost.plala.or.jp 吉田和平 宛
迷惑メール防止のため、@を※にしています。*を@に変更して送信してください。
携帯電話からメールを送信される方は、必ずパソコンからのメールを受信可能にしてください。
氏名、電話番号、住所、所属(勤務先、学校名など)を明記してください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
講師紹介
河村廣定
反応点治療研究会 顧問
1949年長野県生まれ。
専修大学卒業後、故富崎源一氏に師事し、早稲田鍼灸専門学校を卒業。
1983年岐阜市内で開業。 開業時に皮膚の異感覚と病態の関係に気づき、数々の研究を経て「反応点治療」を体系化。2000年神戸東洋医療学院に勤務しながら反応点治療の普及に努める。
中和鍼灸専門学校非常勤講師、(社)岐阜県鍼灸師会会長、第49回全日本鍼灸学会実行委員長を歴任し、(社)日本鍼灸師会会長表彰、(社)全日本鍼灸学会会長表彰、岐阜県知事表彰を受賞。
書籍
はり灸師が教える ツボ刺激による自己ケア -皮膚から検索・疾患別アプローチ
著者:河村廣定
出版社:遠見書房 (2012/6/25)
反応点治療―経絡もツボも使わない新しい鍼灸治療
著者:河村廣定
出版社:医道の日本社 (2005/06)
※リンク先はAmazon.co.jpです。
詳しくは反応点治療研究会 HP へ
2017年度 反応点治療研究会(関西)実技講習会 はこちら